本計画地は、日本有数の観客動員数を誇る「さっぽろ雪まつり」をはじめ、様々なイベントが開催される緑豊かな大通公園に面しており、四季折々の魅力的な景観を楽しめる恵まれた環境にあります。
今後、当地において本計画地の持つ優れた立地特性と、約2,700m²の敷地を活かし、世界的な集客力のある外資系ホテルを核とした大型複合開発の検討を進めてまいります。
計画地 | 北海道札幌市中央区大通西5-12-1 |
---|---|
敷地面積 | 2,763.23m² |
「東京エディション銀座」は、日本を代表する商業地・銀座の中心、世界的な高級ファッション・ハイジュエリーブランドが林立する銀座二丁目エリアに位置しています。外観・内装ともに隈研吾氏が参画したホテルとして、銀座の新たなシンボルとなることが期待されており、周辺の世界的ハイブランドの顧客層と親和性が高いラグジュアリーライフスタイルホテルを展開することで、当ホテルを基点とした、新たな文化発信拠点の創造を目指しています。
計画地 | 東京都中央区銀座二丁目8番13号 |
---|---|
客室数 | 86室(Suite Room 含む) |
敷地面積 | 663.91m² |
延床面積 | 7,654.82m² |
主要用途 | ホテル |
設計 | 隈研吾建築都市設計事務所・安藤ハザマ設計共同企業体 |
本計画地は、エリア有数の1万m²超の敷地を持ち、箱根登山ケーブルカー「中強羅駅」徒歩3分の交通利便性に加え、2種の泉質の温泉が楽しめるなど、恵まれた環境を備えています。
本計画では、建替えにより各部屋露天風呂付きの高級宿泊施設を建設し、インターナショナルブランドの誘致も視野に入れた検討を進めています。
計画地 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅字向山1320番61 ほか(地番) |
---|---|
敷地面積 | 10,720.28m² (3,242.9坪) |
本計画地は、JR来宮駅から程近い、約1300年の歴史を誇る「来宮神社」が佇む閑静なエリアにおいて、遠方に熱海湾や初島、さらに年間を通して開催される熱海会場花火大会を望む高台に立地しています。
四季の移ろいを告げる和風庭園や湯量豊富な自家源泉を活用しつつ、由緒ある別荘地としての土地の歴史を活かし、エリア初となる外資系ラグジュアリーホテルの開業を目指しています。
計画地 | 静岡県熱海市西熱海町一丁目12-18 |
---|---|
敷地面積 | 8,366.48m² |
白馬エリアは、パウダースノーの良質な雪質を持つことで世界的に知られ、世界中から観光客が訪れる国内屈指のスキーリゾートです。
中でも今回取得の土地は、外国人にも人気の高い和田野地区に位置し、長野オリンピックの会場にもなった「白馬八方尾根スキー場」の咲花ゲレンデに面しているため、スキーイン・スキーアウトが可能なホテルを計画できる好立地となっています。
この立地特性を活かした国際基準のサービスを提供するラグジュアリーホテルの開業を目指しています。
計画地 | 長野県北安曇郡白馬村大字北城南咲花4821-1ほか(地番) |
---|---|
敷地面積 | 14,555.0m² (4,402.88坪) |
飛騨高山は、江戸時代の城下町の趣を伝える「古い町並み」(国の重要伝統的建造物群保存地区)や温泉、伝統工芸など、魅力的な観光資源が豊富な日本有数の観光地です。日本三大美祭と称される「高山祭の屋台行事」は、2016年にユネスコ無形文化遺産へ登録され、世界的な観光地として今後さらなる発展が見込まれます。
本計画地は、JR高山駅に近接した、飛騨高山の中心エリアに位置する約4,700m²のホテル開発用地であり、併せて取得した温泉権を活用し、エリア初の外資系ラグジュアリーホテルの開業を目指します
。
計画地 | 岐阜県高山市上一之町62-3ほか(地番) |
---|---|
敷地面積 | 4,676.45m² |
本計画地は、北陸新幹線「金沢駅」至近、緑豊かなけやき大通り沿いに立地しています。
当社は今後、金沢市が進める観光振興やインバウンド増加への対応に寄与すべく、当地において国際基準のサービスを提供するホテルの開業を目指します。
計画地 | 石川県金沢市広岡三丁目204番 他(地番) |
---|---|
敷地面積 | 3,910.52m² |
本事業は、奈良県が主導する官民連携事業であり、2017年3月に優先交渉権者として選定されました。日本有数の名勝地「奈良公園」の西端に位置し、春日大社や興福寺・東大寺などの世界遺産にも囲まれた希有な立地において、世界的な建築家である隈研吾氏の協力のもと、歴史的建造物や緑豊かな周辺エリアとの融合を図りながら再構築を行い、最高級インターナショナルホテルを中心とした施設開業を目指しています。
計画地 | 奈良県奈良市登大路 |
---|---|
敷地面積 | 30,900m² |
長崎港を臨む高台に位置し、幕末・明治期に外国人居留地として諸外国の領事館や住宅が軒を並べた異国情緒溢れる南山手地区の南端に位置しており、1898年に建設された建物は近隣の重要文化財「旧グラバー住宅」、国宝「大浦天主堂」などとともに、国選定重要伝統的建造物群保存地区の伝統的建造物に特定されています。本計画地において、長崎市が誇る歴史的価値ある建造物を次世代へ継承したラグジュアリーホテルの整備を実現し、広く世界にその魅力を発信していくことを目指しております。
計画地 | 長崎県長崎市南山手町12-17 |
---|---|
敷地面積 | 4,826.00m² |
本計画地は、国内有数の避暑地である軽井沢エリアの中でも南軽井沢塩沢湖にほど近く、様々な湖畔レジャーや美術館などを楽しめる観光客に人気のエリアに位置しており、約21,300m²の敷地に、豊富な湯量の自家源泉を備えている開発用地です。
森トラストグループは、軽井沢エリアにおいて、本計画地を含め15万m²超の土地を保有しており、今後、これらの土地において、本計画地の源泉を活用したホテルやコンドミニアムなど、オールシーズン型で長期滞在にも適した施設を検討していく予定です。
通年型の国際的リゾート地としての軽井沢の更なる魅力創造に貢献したいと考えています。
計画地 | 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字中島264-2ほか(地番) |
---|---|
敷地面積 | 約21,300m² |